人事部長として常に人材を効率良く確保する方法を考えています。
その中で当たり前の事なのですが、多くの人事担当者が怠っていることがあります。
人材紹介会社の営業担当者を大切に丁寧に扱う
それは人材紹介会社の営業担当者を大切に丁寧に扱うことです。
多くの人事担当者は人材紹介会社を取引業者だと考えています。
お客さんだとは考えていません。
なので、人事部長などの担当者からすると人材紹介会社の担当者より強い立場であると考えて、偉そうな横柄な態度をとったり、時間に遅れたり待たせたり粗末に扱ったり、接待を要求したり、不必要なクレームをつけたりしがちです。
しかし、そのように人材紹介会社を粗末に扱う会社は長い目で見ると非常に損をすることになります。
なぜって?
それは必要な優秀な人材が紹介会社を通して採用できなくなるからです。
なんで?
人材紹介会社なんて人を紹介してなんぼやろ。
人材紹介会社の信頼信用を勝ち取れなければ従業員が採用できない
紹介してくれたら採用できるやんと安易に考えている人事部長などもいるでしょうが、恐らくそういう考えを持っている人事担当者がいる会社ではもうすでに必要な人材が採用できずに困っているのではないでしょうか?
あれ、なんでわかったの?と驚いている人もいるでしょうが、私には手に取るように分かります。
なんでかと言うと自分が人材紹介会社の立場で考えれば簡単に分かります。
実はこの人事セイバーのブログでも紹介している通り、どこの会社に人材を紹介するかをきめているのは求職者ではなく、人材紹介会社だからです。
求職者は人材紹介会社の担当者が勧めた企業に応募しているケースが大半なのです。
なので、人材紹介会社の営業担当者が良いと思っている会社にしか人材は紹介しませんし、下手をしたら良い会社だと思っていても、人事部長などの担当者が嫌いであれば紹介しないこともあります。
結局、人材紹介会社からするとよい会社であればどこに紹介してもいいのです。
手数料が入り、求職者が満足してくれたら、それで人材紹介会社の営業担当者の仕事は終わるのです。
お客様扱いして丁寧に扱うことが大切
なので、他社よりも給与などの年収が高くて、待遇や職場環境が良くても、人事部長の人間性が生理的に受け付けない場合や問題がある場合、人材を紹介してくれないことがあります。
手続きがずさんだとか、手数料の支払いが遅いとか、間違えが多いとか、約束を守らないとか、うその情報を提供しているとか、態度が横柄だとか。
人材紹介会社が気にくわないと感じる部分があったら、人材紹介会社が紹介してくれないこともあるので、人材紹介会社に対して早く、正確、誠実、丁寧に手続きなどの対応をして、営業担当者の信頼や信用を勝ち取る努力をしましょう。
その努力が相手に伝われば求人応募者の増加につながるはずです。
人材紹介会社は取引先や下請け感覚ではなく、お客様扱いして丁寧に扱うことが大切です。