私の部下で副部長をしている人がいるのですが、その人は判断力もあり、社内で認められた実力があるので、他部署の管理職が自分で判断できない案件をその私の部下である副部長に相談して指示をあおいでいるのです。
はっきり言ってその副部長が相談を受ける必要がない案件なのですが、他部署の部長や副部長が頼りないのか、相談に乗ってくれないのか、大半の他部署の難しい案件の相談が私の部下である副部長に来るのです。
大半の他部署の難しい案件の相談が私の部下である副部長に
その事に関しては、同じ会社の人間です。
助け合えばいいと思っているのですが、先日、あまりにもひどい自分勝手なレベルの低い考え方だなと思ったことがありました。
どういうことなのかと言うと常に問題が発生したらその副部長におおくの部署の管理職が相談に行くのですが、その副部長が細かすぎて、他部署の新任の係長にこうしないといけない、あーしないといけないとあれやこれや細かく注文してくるので、ストレスで腹立たしく思っている。
その結果、うっぷんがたまり、うつ病を発症して、休職する事になった。
他の部署の所属長もその副部長に関係ないその部署の専門性の高い仕事なのに口出しをするので怒っていた。
とその部署を管轄する部長が私に報告してくるのです。
私はふざけるなと思いました。
気に入らない注意は腹立たしくて許せないとは自分勝手
なぜって、その部長が部下の仕事の相談に乗ったり、困った案件があっても頼りにならないから私の部下である副部長に相談に来ているのです。
いわばその私に苦情めいた報告をしてきた直属の上司である部長が飾りで、実質その部署を管理しているのは私の部下である副部長なんです。
そんな関係なので、問題が発生しないように、私の部下の副部長が気がついたことを他部署の管理職に伝えたり注意するのは当然です。
なのに、今までさんざん頼ってきて自分達が困っていないことで口を出されると腹立たしいなんてどれだけ自分勝手なんでしょうか?
おそらく、その他部署の部長もそういう自分勝手な思いだからそういうことを言ってきたのでしょうが、はっきり言ってその部長も困ったことがあれば、私の部下である副部長に判断を丸投げしているのです。
にもかかわらず、私にそんなことをよく言えたものだと半ば呆れてしまいます。
自分の仕事に口出しされたくないのなら、まず、自立することが必要です。
自分で判断して問題を解決していく。
判断を依存するのではなく自立して初めて対等になる
これが出来て初めて自立していると言えます。
自立している人があれやこれやと自分の仕事に口出されて怒るのは当たり前です。
自分ですべての責任をとって解決しているのですから。
なので、私は部下である副部長に私の仕事に対して口を出されたことがありません。
自分の仕事で副部長に対して報告することはあっても相談することはほぼないからです。
だから、副部長も私の仕事に口出すきっかけすらないのです。
仕事で判断を依存しているのに気に入らない注意は腹立たしくて許せないとは自分勝手すぎるので、自立するかそれとも配下に入って指示通り動くかを決めた上でその自分が決めた立場を受け入れて仕事をするのが常識的なサラリーマンです。